中学受験に失敗しない塾の選び方を紹介

目次

    中学受験するなら塾に通った方が有利?

    塾に通うタイミングについて

    塾選びのポイント、注意点とは

    まとめ

中学受験するなら塾に通った方が有利?

中学受験のためにお子さんを塾に通わせるべきか悩んでいる保護者の方もいらっしゃるでしょう。中学受験のために塾へ通う必要はあるのでしょうか。

結論、塾へ通うことをおすすめします。中学受験では膨大な量の知識が必要になります。受験に必要な知識や内容を調べてお子さんに教え、各教科の学習スケジュールを立て、定期的に学力を把握することはかなりの労力がかかります。さらに、入試が近くなると志望校の出題傾向や難易度をリサーチして入試対策をしなければならないので、これらを保護者の方だけで準備するというのは大きな負担になるでしょう。

塾は受験に必要な知識や各学校の傾向と対策、受験に関する情報、各年の入試情報などを持っています。また、入試に向けて計画的に学習を進められるようサポートもしてくれます。

よって、スムーズに中学受験の準備を進めるためにも塾へ通うべきでしょう。

塾に通うタイミングについて

中学受験のために多くは小学校4年生から塾に通い始めます。もちろん5年生、6年生から塾に通うお子さんもいますので、必ず4年生からというわけではありません。ただ、5・6年生から塾に通い受験対策を始めると、詰め込み型の勉強になってしまいます。詰め込み型の勉強で得たものは受験後には忘れてしまう可能性があります。4年生から計画的に学習を進めた方が中学校入学後にも使える学力を養うことができるでしょう。

また、入試対策が本格的に始まるのは5年生からです。5年生になると学習量が増加し、基礎的な学習に応用も加わり内容も難しくなります。4年生から塾に通い、学習習慣が身についていればそれらの変化にも対応できます。変化についていけないと6年生からの学習にも支障が出て、お子さんのモチベーションが低下してしまうこともあります。

これらを考慮すると4年生から塾に通うのが良いタイミングといえるでしょう。

塾選びのポイント、注意点とは

たくさんある塾の中から初めて塾を選ぶとなると迷ってしまいますよね。ここでは塾を選ぶうえでのポイントを3つご紹介します。

【指導方法】

塾では集団指導と個別指導があります。中学受験の対策にむけて多くの塾が集団指導をおこなっています。理由は仲間と切磋琢磨できる、モチベーションの維持につながる、教科ごとに専門の先生がいるなどのメリットがあるためです。

個別指導ではわからないところを質問しやすいというメリットがあります。ですが、学習意欲を高めるにはやはり仲間と競争しながら学習することが効果的ですので、集団指導を採用する塾が多いです。集団指導と個別指導のそれぞれのメリットやデメリットをふまえて、お子さんに適している指導方法を選びましょう。

【カリキュラム】

集団指導を選んだ場合、中学受験に向けてどのようなカリキュラムが組まれているのかを確認しましょう。授業の内容、進度、レベルなどがお子さんに合っていないとついていけなくなることもあります。また、授業の進度は宿題の量にも影響します。お子さんがこなせる量なのか、保護者の方が見てあげられるのかなども考慮しましょう。

【周辺の環境】

おススメは自宅から近い塾です。遠いところでは通うだけでお子さんの体力を消耗してしまいますし、保護者の方の送迎も大変です。入試が近くなって毎日通うことになればなおさらです。

公共交通機関を使うのか、保護者の方が送迎できるのかといった通塾方法も考えておきましょう。公共交通機関を使用する場合はできるだけ駅やバス停から近い塾の方がお子さんの負担は少なく済みます。また、それに伴って塾周辺の環境も要チェックです。夕方から夜にかけてお子さんがひとりになっても安全か、送迎はしやすいかなど実際に通うことを想定してみましょう。

以上3点の他に、志望校の合格実績はあるのか、お子さんだけでなく保護者の方ともコミュニケーションを取ってくれるのかなども塾選びの参考になります。

注意点は評判や口コミに左右されないということです。これらも塾選びのひとつの情報にはなりますが、すべてを鵜呑みにしてはいけません。調べるだけではわからないことも多いので体験授業を活用しましょう。実際に授業を受けてみてお子さんに感想を聞き、雰囲気やお子さんに合っているのかなどを確かめてみることが大切です。

まとめ

中学受験に失敗しない塾の選び方をご紹介しました。塾に通うタイミングや塾選びのポイントを参考にしつつ、最も大事なことはお子さんに合う塾かどうかということです。お子さんがモチベーションを維持しながら目標を達成できるようにサポートしてくれる塾を選びましょう。

カテゴリー

タグ