6年生から中学受験を目指すのは可能か?

目次

    6年生から受験勉強、間に合うの?

    6年生からの中学受験に影響すること

    親子で話し合いを

    まとめ

6年生から受験勉強、間に合うの?

「6年生になって中学受験をしたいと言い始めた子ども。今からでも間に合うのか」

結論から言いますと、かなり厳しいです。

中学受験に向けては4年生またはそれよりも前から準備しはじめるご家庭もあり、そのために塾へ通っているお子さんもたくさんいます。塾では受験に向けた専用のカリキュラムも組まれます。また、中学受験では膨大な学習範囲から問題が出題され、さらに発展問題も扱われます。そのため、非常に多くの学習量が必要になります。4年生のころからコツコツと対策をしてきたライバルに追いつくことは簡単ではありません。

ですが、場合によっては不可能ではありません。中学受験に対するお子さんの強い覚悟や、お子さんに適した勉強ができれば受験も可能です。

6年生からの中学受験に影響すること

6年生になって中学受験を決めて勉強をはじめるにあたって、それまでの学習習慣が影響してきます。受験に向けて学習量が増加しますが、早く受験勉強をはじめているお子さんとの差を埋めるためにも学習量を増やさなければなりません。もともと長時間勉強することに慣れているお子さんでしたら学習量が増えても問題ないでしょう。しかし、そのような習慣がないと、いきなり何時間も勉強することは難しく、体力がもちません。

受験にはお子さんだけでなく、保護者の方の覚悟も大きく影響してきます。例えば、6年生からお子さんが塾に通うとします。短期間で受験範囲を網羅するためには、授業数を増やす必要があります。また、中学受験対策として6年生から行ける塾もありますが、6年生を受け入れてくれる塾が見つからない場合は個別指導塾や家庭教師、6年生の学習をおこなう塾など複数の学習の場を併用することもあります。その分、費用がかかります。塾への送迎もあるかもしれません。その他に、ご家庭での学習面、メンタル面、体力面のサポートも必要になってきます。

このように、お子さんのそれまでの学習習慣や努力はもちろん、保護者の方がそれをサポートする覚悟も中学受験に影響するのです。そのことを理解しておきましょう。

親子で話し合いを

6年生になってから受験したいと言いはじめたお子さん。なんとなく志望校を決めたりやみくもに勉強をしたりせず、まずは親子できちんと話し合いをしましょう。話すべきポイントは主に3つです。

【子どもの意思や動機、覚悟を確かめる】

なぜ中学受験をしたいと言い出したのか、動機を聞きましょう。もし、「友達が受験するから自分もしたくなった」というような動機でしたら要注意です。中学受験には膨大な学習量とそれをこなすための時間が必要になります。そして、そのためにはゲームなどの娯楽の時間を減らし、我慢しなければならないことも多くなります。そのことを理解し、受験まで我慢できるのか、困難を乗り越えるだけの覚悟はあるのかを確認しましょう。中学受験を安直に考えていないか、子どもの意思や覚悟がきちんとあるのかが大事なポイントです。

【志望校を決める】

受験をするとなると、志望校を決めなければなりません。では、志望校は「行ける学校」と「行きたい学校」のどちらを選びますか。6年生から中学受験を決めた場合、1年間勉強を詰め込んでおこなうことで、その後勉強嫌いになってしまう可能性もあります。勉強嫌いにならないために、無理な勉強をしなくても行ける学校を受験するという方法もあります。ただ、「行けそうだから」といった理由で受験すると、入学後思っていたような学校生活を送れないこともあります。そのため、志望校はお子さんが理由を持って行きたいと思える学校を選択することをおすすめします。

【他の道も視野に入れる】

上記の話し合いの中で受験動機が明確でない、なかなか覚悟が決まらない、勉強嫌いにならないでほしいなど、中学受験を決断できないようでしたら、目指すべき場所を高校受験に切り替えるということも視野に入れてはいかがでしょうか。受験への時間も確保できますし、志望校もじっくりと決められます。お子さんのこれからの長い人生を考えて、どの選択が適しているか慎重に決定しましょう。

まとめ

6年生から中学受験の勉強をはじめることは非常に難しいことです。しかし、準備次第では不可能ではありません。中学受験はお子さんの努力だけでなく、保護者の方の覚悟やサポートも大きく影響します。受験を決断する前に親子で話し合いをして、同じ目標に向かって進めるように準備しましょう。

カテゴリー

タグ