小学校受験はした方がいいの?何を準備すればいいの?

目次

    小学校受験するメリット

    小学校受験するならいつ決めるのがベスト?

    小学校受験の準備に必要なもの

    まとめ

小学校受験するメリット

受験をして私立または国立の小学校へ通うメリットは大きく分けて3つあります。

1つ目は授業についてです。学校には多くの受験者の中から試験に合格したお子さんが集まります。集まったお子さんたちは学習する態度がすでに身についているため、入学後でもスムーズに授業が進められます。また、それぞれの学校が独自の学習環境を整えているので、専門的な学習や特色ある教育などを受けることができます。

2つ目は価値観についてです。受験する学校によって教育理念や目標、方針などが異なります。それらに共感したご家庭が受験して入学するため、価値観が近い保護者の方が集まります。お子さんもお互いが同じ目標に向かって切磋琢磨できる環境で学ぶことができます。

3つ目は時間についてです。小学校受験がある学校は中学校・高等学校までエスカレーター式で進学できることが多くあります。そのため、公立の学校に通っているお子さんが中学・高校受験の準備をしている時間を他のことにあてることができます。また、仲間や環境が大きく変わることがなく、人間関係や環境の変化などによって生じる「中一ギャップ」に悩むことも少ないといわれています。

小学校受験するならいつ決めるのがベスト?

小学校受験をするかどうか迷っている保護者の方、できれば年少さんのうちに決めておきましょう。小学校受験の準備は早いに越したことはありません。

年少さんから準備を始めることをおススメするのには理由があります。まず、受験のために塾や幼児教室に通うことを想定してみてください。教室でお子さんは保護者の方から離れて過ごします。それに加えて初めての場所で慣れないことに取り組むので、はじめは教室通いに抵抗するお子さんも出てきます。そのため、年少さんのうちに教室に通い始めて、ゆっくりと慣らしていきましょう。

教室に慣れてカリキュラムに取り組み始めても、すぐに理解や習得ができるというわけではありません。何度も繰り返し練習をすることで身についていきます。そのためにはやはり時間が必要です。

そして、時間に余裕があればお子さんの得意を伸ばし、苦手を克服することも可能です。苦手意識や不安要素をできるだけ排除することによって、自信をもって受験に臨むことができるでしょう。

これらの理由から小学校受験は早いうちに、さらに言えば年少さんのうちに決めて準備を始めることをおススメします。ただ、すでにお子さんが年中さんだからといって諦める必要はありません。受験することを決めたのであればそこから準備を始めましょう。

小学校受験の準備に必要なもの

小学校受験の準備には「環境」が非常に大切です。受験準備を進めるにあたってまずはきちんと環境を整えましょう。小学校受験に向けて主に塾や幼児教室に通う方法と家庭学習のみで準備する方法があります。絶対に塾に通わなければならないわけではありませんし、家庭学習のみで合格するご家庭もあります。どのような環境で受験準備をするのかご家庭で話し合ってみてください。

塾ではペーパー試験や絵画・工作、面接など幅広く受験の対策をおこなってくれます。また、様々なお子さんたちがいる集団の中で過ごすことによってお友達との関わり方や社会性も身につきます。塾は受験に関して多くの情報を持っているので、それらをご家庭と共有することもできます。しかしながら、もちろんその分費用がかかります。早くに通い始めるとなおさらです。そして、塾の先生との相性などもあり、相性が良くないとお子さんにストレスがかかってしまいます。これらを考慮して塾や幼児教室に通うべきかどうかを検討してください。

ご家庭で準備を進める場合、まずは志望校の過去問を入手しましょう。試験の内容を確認し、それぞれの対策をおこないます。塾に通わなくても幼稚園や保育園で他のお子さんと関わることができますが、より人と関わる機会を設けましょう。例えば、地域のイベントなどは初めて会う人と触れるチャンスです。受験では知らないお子さんたちの中で試験を受けることになります。初対面の人と関わる機会をどんどん作ってあげましょう。

面接や口頭試問ではお子さんと保護者の方、ご家庭の様子などを確認します。ご家族の皆さんで教育方針などを話し合い、共有しておくことが大切です。また、日々の生活の中でもお子さんがマナーなどを意識できるようにサポートしたり、親子でコミュニケーションを多くとったりしていきましょう。

まとめ

今回は小学校受験をするメリットや受験を決める時期などを解説しました。小学校受験はメリットもありますが、その分ご家族への負担もあります。お子さんの将来やご家庭の教育方針などについて話し合い、環境を整えて受験を乗り切りましょう。

カテゴリー

タグ