高校受験の流れと対策を始めるタイミングについて解説!

目次

高校受験の日程について

受験対策はいつから始める?

時期別/対策のポイント

まとめ

高校受験の日程について

一般的な高校受験の日程は公立か私立かによって違います。その違いについて紹介します。

【公立】

公立高校は、都道府県や市や町によって設立された学校のことです。公立とは言えども学校によって難易度が違うので、志望校によって対策をする必要があります。また、学科の種類もさまざまなので、自分が興味を持った高校を探すのがいいでしょう。

試験の回数は各自治体によって違います。1回行う場合と2回行う場合があります。

志望校が決まったら、その自治体が何回試験を行うのか、事前に確認しておきましょう。

試験の実施期間は、各自治体の平均でみると、2月上旬〜中旬に1回目を行い、2月中旬〜3月上旬に2回目が実施される学校が多いです。

【私立】

私立高校は、教育方針や校風が学校ごとに違います。試験の実施期間は、推薦入試だと1月上旬〜2月上旬で一般入試だと1月下旬〜2月中旬が平均的です。ただ、例外もありますので志望校が決まり次第、事前確認を行いましょう。一般入試より推薦入試の方が早く実施されることが多いので、推薦入試を受けたあとに、一般入試を受験することが可能です。

受験対策はいつから始める?

受験対策はなるべく早くから取り組める方が有利になりますが、部活動やクラブ活動がある方など勉強と両立することが難しい場合もあるでしょう。しかし、受験勉強の開始時期が他の生徒より遅くても焦る必要はありません。もちろん勉強量も大事ですが、勉強の質を高めることで成績アップする可能性もあります。

中学3年間の何年生から受験対策を始めるかによって、勉強の仕方は異なります。1年生から始める場合は、受験までに時間もあるので、部活動やクラブ活動と両立しながらコツコツ勉強することができます。

2年生になれば、部活動や学校の行事などでみっちり活動する機会も増えて忙しくなります。勉強の難易度も上がるので授業で分からないところから解消するといいでしょう。

3年生から始める場合は、受験まで時間がないので、本番までのスケジュールを確認して、苦手分野の克服をしつつ、得意分野で点数を伸ばせるように計画を立てて学習を進めていきましょう。

時期別/対策のポイント

【夏休みまで】

夏休み前まで部活動をしてる場合は、勉強の時間が取れず、部活と勉強の両立が難しく悩む方も多いでしょう。受験では、内申点も含めて判断されますので、定期テストの成績や授業態度など疎かにしないように気をつけることがポイントです。

【夏休み】

3年生の夏休みに入ると多くの部活では引退することが多いです。まとまった勉強時間が確保できるようになります。これまで本格的に勉強に取り組んでいなかった方は、毎日勉強する習慣を身に付けることから始めることが大事です。今までに習った授業内容で分からない分野などは、復習をするように心がけて克服できるように学習を進めていきましょう。

また、夏休み期間中は普段の学校生活とは違い、長い時間勉強することが可能になります。1日の勉強時間の目安は、塾などで勉強する時間も含めて5〜8時間するのが理想です。

【夏休みから冬休み】

夏休み明けから冬休みまでに、習ってきた内容の復習を終わらせてる状態が理想ですが、出来てない分野がある場合はこの期間に学習しましょう。冬休み期間中は、入試本番に備えて応用問題や過去問を積極的に解いていくのがベストです。それに伴い、中学3年生までに習った内容の勉強を終わらせておくといいでしょう。

【受験直前】

受験直前までの期間は、集中して勉強に取り組むことで、大きく成長する可能性があります。本番まで緊張感を持って勉強に取り組みましょう。また、入試は長期戦になるので、勉強のペースを維持することも大事ですが、睡眠時間をきちんと確保するなど、体調管理にも気を配ることが大切です。

まとめ

今回は、受験の日程や対策のポイントについて紹介しました。合格を勝ち取るためには、入試当日まで逆算して、計画的に勉強を行うことがポイントになります。

1人で勉強するのが難しい方や、短期間で確実に成績を伸ばしたい方は、さまざまなニーズに応えてくれる塾に通うことを検討してみてはいかがでしょうか。また、塾にも色んな種類がありますので、気になる塾をいくつか比較して判断することをオススメします。

カテゴリー

タグ