【小学校受験】子どもだけじゃない?面接で親が気をつけるべきポイント

小学校受験の面接ではお子さんだけでなく保護者の方の様子もよく見られています。そこで今回は面接でどのようなことが聞かれるのか、親子面接をする意味、面接で親が気をつけるポイントをご紹介します。面接で大切なポイントをおさえてお子さんと一緒に準備を進めましょう。

目次

    【小学校受験】面接では何をするの?

    【小学校受験】親子面接をする意味

    【小学校受験】面接で親が気をつけるポイント

    まとめ

【小学校受験】面接では何をするの?

小学校受験では各家庭や子どものことを把握するために面接をおこなう学校があります。学校によって子どものみの面接、両親のみの面接、子どもと両親の面接、子どもの集団面接というパターンがあります。子どもに対する質問の例は次の通りです。

・おうちの住所/電話番号を教えてください。

・好きな本/食事/遊びは何ですか。

・おうちではどのようなお手伝いをしますか。

・最近うれしかったことは何ですか。

・お友達に意地悪をされたらどうしますか。

・お母さんに叱られる/ほめられるのはどんなときですか。

・お父さんとはどんな遊びをしますか。

次に保護者の方に対する質問の例です。

・志望理由

・どのような子に育てたいと思いますか。

・子育てで大切にしていること/うれしかったことは何ですか。

・どんなときにお子さんの成長を感じますか。

・休日はどのように過ごしていますか。

・お子さんにはどんなお手伝いをさせていますか。

・どのようなときにお子さんを叱りますか。

・お子さんがいじめに遭ったとき/けんかをしたときにどう対応しますか。

面接官からこのような質問をされるので、お子さんも保護者の方も聞かれたことについて答えられるように練習を重ねましょう。

【小学校受験】親子面接をする意味

面接は保護者の方とお子さんが学校にふさわしい価値観を持っているか、家庭の状況、保護者の方の人柄や教育観、志望理由、願書の内容などを確認するためにおこなわれます。

家庭の様子はその場で取り繕えるものではありません。面接官は短い時間で家庭の雰囲気や親子の関係性を見ています。また、面接で会ったときの雰囲気と願書の内容に差があると良い印象を持たれません。願書には実際の様子とかけ離れたことや虚偽の内容を書かないでください。

お子さんについては質問に対して自分の言葉で伝える力があるか、相手の話を理解して答えているかという点がチェックされています。子どもらしく堂々と答えているか、あいさつができるか、視線は適切かなどの態度も見られているのでこの点も練習しておきましょう。

面接官は保護者の方のマナーや常識的な振る舞いももちろん見ています。保護者の方ができていればお子さんも大丈夫だと受け取られます。親子で正しいお辞儀の仕方やイスの座り方などを身につけましょう。

【小学校受験】面接で親が気をつけるポイント

面接は準備が非常に大切ですので、最初に事前準備で気をつけるポイントをご紹介します。まず、家庭の教育方針について両親で共通理解を図ってください。どのような子どもに育ってほしいのか、子どもの将来、子育てをする上での時間の使い方など教育・子育てに関しては両親で意見を出し合い、話をする必要があります。

それらがまとまったら次は親子で将来や受験について話をしましょう。特に親子面接の場合はみんなで志望理由をすり合わせ、共有しておくことが重要です。親子で同じ方向を見て受験に臨みましょう。

面接本番で気をつけるポイントは、お子さんへの質問に対して保護者の方が代弁したり横から口出ししたりしないということです。お子さんへの質問はお子さんが答えなければ意味がありません。

親子さん共に面接では堅くなりすぎず、聞かれたことに対して真摯に、そして正直に答えましょう。本番では想定外のことが起きる可能性もあります。それでも焦らず、お子さんを責めることはせずに保護者の方は潔い態度を貫いてください。

まとめ

今回は小学校受験の面接でどのような質問をされるのか、親子面接の意味、面接で親が気をつけるポイントなどをご紹介しました。お子さんの受験ではありますが、家庭の状況を伝えるには保護者の方の受け答え・態度が重要になってきます。本番で落ち着いて面接が受けられるように何度も練習を重ね、親子で受験を乗り切りましょう。

カテゴリー

タグ